2017年2月20日月曜日

あなたのインターネットブラウザの定番は?

最初の記事は迷いましたが、ちょっとブログの方針的なことを書いておきたいと思います。

このブログでは、日常の言葉の意味やブログ運営にあたってのHTMLの知識やガジェット系の話題に触れていくことが多々あると思います。
それと、私はWindowsマシンしか利用したことがないのでMacintoshいわゆるMacですね、Mac製品について語ることができません。すいませんm(_ _)m




ところで、みなさんはインターネットブラウザは何を使っていますか?
私は今現在、というか自分でPCを持つようになってからは、インターネットブラウザはChromeをつかっています。

Windowsを使っているとまずは、インターネットエクスプローラー(Internet Explorer、略称:IE)をまず触る人が多いのではないかと思います。
学校の授業でもIEでしたし、昔はダウンロードなんて発想も知識もなかったわけで、ダウンロードするとウイルスが入ることがあることを聞いてダウンロードなんてしようとも思いませんでした。
しかし、ダウンロードのやり方やネットサーフィンする上でのウイルス対策や危険性を理解していくに連れ安全なダウンロードの仕方も身についていき今はフリーソフト等をダウンロードするのも自己責任なのは承知のうえですがバンバンやっています。

まあそういう風に、ダウンロードの知識を手に入れるきっかけは友人にPCに便利なフリーソフト等を教えてもらったのがきっかけです。
最初は、Firefoxを教えてもらって使っていました。Firefoxも便利だったのですがAndroidのスマホを持つようになると標準ブラウザがChromeなもんで今はもうPCでもChromeを使っています。
IEも見やすいことは見やすいのですが、FirefoxとかChromeとの決定的な違いは、拡張性です。
アドオンと言われるものでChromeでは拡張機能ともなっています。面白いアドオンはまた紹介していきたいと思います。

まあ、どうでもいい話ですね。
まとまらない話ですいませんが、今回は時間がないのでとりあえずこの辺にしときます。

0 件のコメント:

コメントを投稿